漱石ゆかりのユーカリの木
こんにちは
エムです。
先日、伊予鉄高島屋のカフェに行きました。
フローズンベリーの入ったスパークリングレモネードを飲みました。
甘酸っぱくて、とてもおいしかったです。
アルコールが入っていたら、なお美味しかったことでしょう。
」
天気が良かったので、城山公園までお散歩しました。
その道中、松山市役所と愛媛県庁の間あたりで
「漱石ゆかりのユーカリの木」なるものを見つけました👀
松山中学校は
明治時代に
夏目漱石が英語の教師として赴任していた学校ですね。
(ここを舞台にした作品が、かの有名な「坊っちゃん」です。)
この地は、学校が移転したあと、日赤病院になりましたが、
戦争で焼けてしまったそうです。
それから、同地に四国電電ビルを新設するにあたり、
松山中学校時代からのユーカリの一樹を残して、
この記念碑を建立したそうです。
確かに、この大きなユーカリの木には歴史を感じますね。
125年も前からこの木は漱石を見たり、子規を見たり、
それから今日は、この私を見つめているんですね💛
漱石ゆかりの、ユーカリの木のお話でした。
ちょっとシャレっぽいのが、少し笑えます(^^)
ではまた。
©2018 atraccion