秋の気配
こんにちは、エムです。
少し前までの猛暑は影をひそめ、随分と過ごしやすく
なりましたね。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、
来週あたりからは、一気に涼しくなりそうですね(^^)
さて、そんななか私は、
四国八十八ケ所の第五十一番札所
石手寺へお散歩に行ってきました!
写真の中央に写っているのが
四国遍路の元祖といわれる「衛門三郎」です。
「石手寺」の寺名は、衛門三郎の転生伝説に
由来しているそうです。
国の重要文化財に指定されている三重塔。
釈迦、文殊、普賢が安置されています。
こちらが、阿弥陀堂です。
本堂の前には、巨大な金色の三鈷杵が!
三鈷杵とは、護摩祈祷のとき手にする密教法具です。
「石手寺」には、まだまだたくさんの見どころがあるので、
次回はもっとゆっくり散策したいな~と思いました!(^^)
☆☆パークナード道後石手情報☆☆
棟内モデルルームの見学会開始から、
多くのお客様にご予約・ご来場いただいております。
ご夫婦、お子様連れ、ご家族総出でのご来場も大歓迎です。
棟内では、コロナ感染拡大予防対策のため、三密を避けて
ご案内しておりますので、どうぞご安心下さい。(^^)
※完全予約制です。案内時間は
①10:00~ ②14:00~
とさせていただいてます。
みなさまのご予約を心よりお待ちしております。
©2018 atraccion